22-12-09 【挿絵】『半心半霊』追加

『2022』に絵を上げました。
COMITIA143に申し込みましたので参加が確定したらまたお知らせいたします。

22-12-01 Our stories of LOVE ~みんなの大好き大集合!~


22.12.03 00:00~ Our stories of LOVE ~みんなの大好き大集合!~
『宇キ八紘』ほしあかり:あ3

■会場URL:https://pictsquare.net/az5ctvvy4lgovxaggovrj0zpnqi50111
入場には会員登録が必要ですが、参加サークル一覧と特設サイトは未登録でも見ることができます。
イベントテーマは『愛』です。

・・・

以下は今回やったことと新たにやってみたことの備忘録です。

続きを読む

■前提情報

①pictSQUARE…オンライン即売会サービス

下記pictSPACEまたは外部サイトへのリンクが可能
SPACEの店舗情報がサークルカットウィンドウ(後述)に反映される
(通常はサークル出店申込時に入力した情報のみが表示されます)


②pictSPACE…会員登録が必要な自家通販サービス
通販だけではなく無料展示が可能
SQUARE内で買い物が完結したり色々できる(たぶん)
通販機能を利用しなくてもOK
わたしは利用していないです

③pictSPACE-ONE…簡易版pictSPACE
22年9月に追加された機能
会員登録不要でSPACEと同じようなことができる(たぶん)
通販機能を利用しなくてもOK
今回利用しました


・・・


①webイベント用のページの作成
URL:https://ukiamenosita.info/event/

会場から飛べる通販サイトURLをBOOTH/サイトの活動ページ/イベント専用ページと色々変えていたのですが、今回は専用ページにしてみました。
といっても新たに作ったものではなく、以前作ったものに少しテコ入れをした感じです。

『聞書』はweb公開専用で描いたものや再録したものや本の見本が混ざり合っていますが、このページでは現在購入できる本の見本のみを抜粋し置いています。
以前は見本ページへの画像リンクだけを置いていたのですが、今回は画像リンク+ギャラリーを設置して移動せずともなんとな~く見れる感じにしました。



②pictSPACE-ONEの使用
ONEの『店舗設定』を使用してサークルカットウィンドウに情報を追加しました。

サークルカットウィンドウってなんだよと言う話ですが、右下にある知生くんのアイコン(サークルカット)をクリックすると現れるウィンドウのことです。正式名称を知らないので勝手に名付けてます。


このウィンドウには通常サークルカット/お品書き画像/参加申込時に登録した情報しか表示されないのですが、店舗情報にhtmlタグを入れると以下画像のように色々と詰め込むことができます。


本当は直通リンクもボタンにしたかったのですが力尽きました。
タグジェネレーターで検索すると有用なサイトがたくさん出てきますので、htmlがちんぷんかんぷんでも大丈夫です。


今回お世話になったサイトさま(敬称略)

【htmlで『店舗・頒布物』の説明文を作る】pictSQUARE(ピクトスクエア)サークル設営についてのメモ
見出しはこちらを参考にしました。

各種ご案内リンクボタン:なるへそHTML
Instagramと個人サイトボタン:ピクスク用htmlコード生成ジェネレーター


・・・


正直②に関してはやらなくても大丈夫な部分ですが、使用通販サイトが2つになったのと閲覧者側として気になったことを反映させようと思い実施してみました。

完全に個人の意見ですが、webイベントの会場においてはサークルカットウィンドウの情報が9割なんじゃないかなあという気がします。ここから見本への動線がないとそこで終わりというか。
というかサークルカットウィンドウを見てこの下に見本への直通リンクがあったらすごく便利なのにな~と思っただけなんですが…
そこは店舗の中に入ればいいじゃんという感じですが、自分は性格上外で完結している方がありがたかったりします。気になるけど中の様子が殆どわからない小さな古着屋、入るのを非常に躊躇う的な…なんかそういう感じです。
収納の基本は動線を考えアクション数を極力減らすことですが、こういう活動にも使える基本なんだろうなとぼんやり考えたりしました。

22-11-26 Booknook vol.1

22.11.27 00:00~ Booknook vol.1
『宇キ八紘』路地A・え1

■会場URL:https://pictsquare.net/8oe38x9ywz4s1nutn499kw40bstp32c1
入場には会員登録が必要ですが、参加サークル一覧と特設サイトは未登録でも見ることができます。

創作と二次創作が混合したイベントですので、
ふだん二次創作をされている方も自ジャンルがあるかもしれません。

22-11-20 絵の進捗


こんばんは、くじきです。
2月コミティア申込用のサークルカットに使う絵を進めています。
これが結構難航してしまい、今日やっと下書きができたところです。

下書きに膨大な時間がかかる人間なのですが、描き直しは絶対禁止、変形と移動ツールだけでやるのが一番最短でできあがるとやっと気づきました。


『性命』は表紙絵含め総てのペン入れが終わっています。
修正加筆したうえで原稿データを作り、あとは副読本の原稿を進めようと思っています。
本編よりこっちのほうが大変そうです。

22-10-20 【挿絵】絵を1枚追加

最近受信したひとを描きました。読み方はカドデオロチ。

瞳孔が二つあり、鎖骨から上に鱗がある女性です。調べたら重瞳と言うんですね。
一緒に上げた会話文は、落地と彼女が連れている存在と、瓊音とのものらしいです。

花伽催神示で名前だけ出た朱能家の命のありかた『蛇(カガミ)』を持ち、そのため虹色の目をしています。
角出春臣と而座の兄弟とも面識があるようで、現役(?)の存在です。
それではまた。

22-10-17 るんばちゃんアクキースタンドを発注

るんばちゃんアクキースタンドの発注を行いました。
なにも問題がなければ10/29に納品予定ですので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

久々にレンタルボックスを借りようかなと思ったので、それ用に数個追加で作りました。
余ったら『性命』委託時に架空ストアさんへ委託しようかなと考えています。


『性命』は表紙の下書きを作るまで行きました。(表紙を描くのはいつも本文原稿の下書き終了後です)
連作の3冊目だからか攻めた感じの表紙になってます。

22-10-13 満天ルチルイオン


22.10.14 22:30~ 満天ルチルイオン
『宇キ八紘』う2

■会場URL:https://pictsquare.net/8oe38x9ywz4s1nutn499kw40bstp32c1
入場には会員登録が必要ですが、参加サークル一覧と特設サイトは未登録でも見ることができます。

 


pictsquare上のおしながき
何回か作っているのですが未だに難しいです。

繰り返しになりますが、るんばちゃんアクキースタンドのご予約は~10/17までとなります。
イベント終了日から少し余裕を持たせてみました。

また本イベントに伴い主催さん製作のブックレットが発行されています。
どなたでも注文可能ですので、ご興味があればぜひ。
https://lunanix411.booth.pm/items/3672208

22-10-07 【挿絵】絵を1枚追加


水彩のリハビリに絵を描きました。たぶん塗りは3時間くらい。

このひと達は角出家の血を持つ森家のひとたちで、左が勤、右が矢といいます。ヤではなくナオ。
角出家は具体的にはうつせみのはなしとか、あの辺りに関係がある家です。
角出という苗字ではないけれど角出の血を持つひと達は結構居るみたいです。

22-10-07 るんばちゃん、来る

 


220917にお知らせしたるんばちゃんのアクリルが届きました。
黒アクリル初めてなのですがかわいいです。
10/17まで予約受付しておりますので、気になる方は見てみてください。
注文数のみ発注で売り切りの予定ですが、場合によっては数個だけ架空ストアさんに委託するかもしれません。


◆ご予約はこちらから

※1 こちらは受注生産品となります ※2 pixivFANBOX『2022秋の御礼企画』にご参加の方は注文不要です (複数個欲しい場合は除く) ■予約受付期間:…
sinkousyuukyou.booth.pm

22-10-05 近況


連作『さざんか』よりしのぶちゃん。

原稿や浮上するためという目的ありきの絵ばかり描いていたせいか、意欲を持ってらくがきしたりができなくなっています。

でもそれが普通なんだろうな。

22-10-01 近況

こんばんは、くじきです。
下記記事のるんばちゃんは10/8頃に実物が届く予定です。
実は同時入稿した別原稿の方に不備がいくつかあり、本よりグッズ原稿の方が何倍も難しいかも……と思いました。

 

最近はずっと連作『さざんか』のメモを整理していて、あんまりご報告できることがありません。
あちこちで何度も言っている悪癖なのですが、作業終了間近が一番違う事をしだすタイミングなんですよね。
でも実際『性命』完成はしていないわけで、たぶん集中力の切れ目なんだろうな。
もしかしたら別の人たちの原稿を間に挟んだりしたほうがいいのかもしれませんが、それをやると戻れなくなりそうで。
出口が見えた瞬間に気が緩み、化け物に食べられて死ぬタイプの人間なんだと思います。


メモは長らくアナログで保管していたのですが、必要なものが全く探し出せないためデジタルに切り替えつつあります。
連作『さざんか』はデジタルでのメモが数万字あったため、その先駆けとなっています。

分類方法はかなり悩んだんですが、別の話でも必要になる部分があると考えとりあえず人物①・人物②・①②の間のできごと・国・町・職場・みかみの子などの概念……などそんな感じで分けています。
分けたあとは原型を極力崩さずメモした時系列ごとに並べる。

◆人物①
・0930のメモ
・1001のメモ


追記事項があればつど挿入し自分の中の疑問点をつぶす。という感じです。
なんか時系列を崩さないと言うのが自分の中で強固なんですよね。
でもそれだけだとあとからわかったことを見落としてしまうので、備考はその場その場で入れてしまっています。
部屋の掃除もそうなんですけど、この分類作業が一番きつい。

 


長年意味あるのかな? と思いつつ設定し続けてきたfaviconが活躍している所をついに発見しました。(googleの検索画面)

せっかくだから白背景で描き直そうかな~と考えています。うれしい。


枯れかけの彼岸花を見て昨日一宮で見た塩田千春さんの作品を思い返しました。
彼岸花って花屋では『リコリス』で売られているんですね。
彼岸花が見つからないと似たような花を買って帰り、起きたら立派な彼岸花になっていてびっくりしました。


以前も言った気がするんですが、新刊を持ってのイベント参加は一応来年2月のコミティア(東京)の予定です。
それではまた。

22-09-17 るんばちゃんアクキースタンドの予約開始


boothにてご予約受付中です。
満天ルチルイオンさんに間に合えば実物写真を追加予定です。


……


◆更新内容詳細

『意図』を少し編集してバナーを貼り付けました。
サイトっぽ~い。

・top画面のメニューを少し変更しました
『通販』⇒『活動』に変更しました。発行物一覧を作成し、同じページに参加歴・予定頁も入れています。
過去に作ったグッズとかも入れたので、興味があれば見てみてください。

22-09-09 まだまだ!ジャンル迷子オンリー

 

220910 21:00~ まだまだ!ジャンル迷子オンリー
『宇キ八紘』エリア銀03

■会場URL:https://pictsquare.net/8oe38x9ywz4s1nutn499kw40bstp32c1
■特設サイト:https://kusamurakei.wixsite.com/wonder2

入場には会員登録が必要ですが、参加サークル一覧と特設サイトは未登録でも見ることができます。

 

 

pictsquare上のおしながき


1枚目の画像はTwitter用のおしながきとして作っていたのですが、
お決まりの形から大幅に外れているので告知画像のほうに回しました。

告知画像は横長ですが週刊誌のイメージ、pictsquare上のおしながきは新聞をイメージしています。
冒頭にも書きましたが未登録でもサークル一覧や特設サイトは閲覧できますので、
会員登録に抵抗がある方でも楽しめる部分があると思います。

22-09-03 近況

 

下書を印刷して白紙とセットにしテープで止める、という事務作業のあとに切り替えてペン入れをするのが難しい。
『性命』の原稿は終わりのほうが近くなっているのですが、ここ数日は別作業とからくがきとかで作業が止まっていました。

今日は昼近くまでハンモックで無になってしまったのですが、気圧とかなにかあったのかな。
らくがきを寝る直前にする悪癖があるので単に寝不足かもしれません。

 


そういえばるんばちゃんのアクリル板ってないなと思って作ってます。
今のところ満天ルチルイオンさん合わせで完全受注生産する予定です。
でも黒アクリルにしようかなと思っているところなんですよね。透明感とは。

なにかの絵。

22-08-27 【挿絵】絵を4枚追加

『2022』に絵を4枚上げました。

どこに新しい絵があるのか解りづらいので、とりあえず上の画像のような更新日を入れています。
(ちなみにもう3枚は、結構下のほうのらくがきエリアにあります)

来年分からは画像の様式統一をしてただただ並べるだけにしようかな。
という感じなんですが、アナログはどうしても逸脱してしまうんですよね。
ちなみに『夜の国の星』の会話文は成田鴉と豊梅さんのものです。

22-08-18 近況

 

下書①を最後までやりました。
今のところ、『予知~』よりちょっとだけ頁数が多いくらいの本になる予定です。

今は8/1頃に作成した下書①を修正しつつペン入れをしています。
毎年なんだかんだで2月のイベントに出ていますが、それに間に合うくらいの時期には完成させるつもりでいます。

 


絵のノートを解体して断捨離しました。
わざわざノート状になっているものを分解するのもな~と思っていたのですが、体積がかなり減ったのでやってよかった。
ついでにスキャン作業をしよう……と2019年分だけやったのですが、これだけで数百枚あるという……
うちのプリンター(複合機)は原稿連続読み取りができるものの怖いから封印していたのですが、使ってみたら案の定ぐちゃぐちゃになりました。
わたしが変な使い方をしてしまったのでいけないのですが……
とりあえず一番右の絵が無事で良かったです。

原稿用紙などある程度厚みがあり、A5以上の大きさの紙で原稿を作成する方は問題なく使用できるうえに便利だと思います。
A6(絵のノート)やB6コピー紙(原稿)は排紙部分の蓋より小さいので、ちゃんと出てこなくてちょっと怖いです。

22-08-08 近況

 

ためていた下書がなくなったため新たな下書を20枚ほど作りました。
下書にかける時間を急に1/5以下にしたのですが、正直全く変わりませんね。
言葉だけをまとめているファイル上では12/20のところまで来ましたので、お話上ではあと半分くらいです。

中央、220109の記事で書いた成田鴉が出ています。
この人は自分が認識してたより遥かに、この世界にとって重要人物であるようなのですが果たしてそれは出るのか。
ほんとうは他にも1名本編で出ていない人が出てくる予定だったのですが、絵コンテ⇒下書の過程でなくなりました。

果たして曾宮水々を本編で描ける日は来るのか。
描きたくても描かせてもらえない、いつもそんな感じです。

……

最近は珍しくソーシャルゲームをやっているんですけど、みなさんはこれと創作作業をどうやって両立しているのだろうなあ……という疑問ばかりです。
オート機能めちゃくちゃ使ってますけどね。
原作で一番好きなキャラがリリース初ガチャでピックアップされてて、正直当惑しています。

この諸記ページに少しテコ入れをしました。
古い記事を改ページして、いわゆるページネーションを付けています。
記事はひと月ごとか、少なければまあ適当なところで区切る予定です。
改ページ挿入するだけだと左側の状態になるのですが、ここをいじるためのphpを見つけるのに数時間かかりました。
素直に記事ごと区切ってリンク貼った方が絶対早かったな。
それではまた。

22-07-17 『架空ストア』委託&サイト編集

◆架空ストアさまでの販売を開始しました
boothでの通販もこれまで通り継続します。


◆通販窓口が複数になりましたので、案内頁を作りました


◆活動歴・予定頁を作りました
これまでの活動歴と予定をまとめた頁を作りました。
開催が近くなりましたらTwitterでも告知する予定です。

22-07-15 サイト編集

FANBOXの時事ネタ以外の全体公開記事をこちらにも移しました。
▲時事ネタ?……ネットプリントやイベント参加のお知らせなど、リアルタイムのもの

トップページの更新履歴、古いものは消えていくので、
活動実績と言うか、イベント参加歴を作ろうかな~と思いました。
とはいえ今日のサイトいじり作業はもういいかという感じなので、次回やる予定です。

ようやっと架空ストアさんへの委託品の納品が完了したので、販売開始されたらまたお知らせいたします。
それではまた。

22-07-12 サイト編集

サイトの更新をしました。以下詳細です。

◆絵と景迹のサムネイル画像を全体的に変更しました。
なぜかそこはかとなくぼやけるので画像サイズを変更しました。自分の管理の問題です。


2022年上半期の絵を追加しました
量が多すぎて良く解らなくなってきたので漏れていたりだぶっていたらすみません。
不備を見つけたら教えてください。

なんとなくで分類して分けています。アナログとデジタルとか……
画像に題名を入れ込んだりなど、画像形式自体が今までと少し変わっています。自分の管理の問題です。


◆(連作『さざんか』のみ)表示方法を変更しました。
1枚表示から複数枚表示に変更しました。
量が膨大なため、それより前のページは変わっていません。自分の容量の問題です。

こんな感じです。向きが逆ですが、見開きっぽくなっています。

普段ブログはFANBOXのほうで書いているのですが、こちらでも書いてみました。
そもそもWordperess自体ブログ用なんですよね。たぶん。
更新した時とかお知らせがある時はこちらにも書いていけたらと思います。

22-01-09 姿を現す予定のひとたち

◆悪乱佞報室の記者 歴山

『にむふむ』の最初の方に小さく出ていました。
二月発行予定『予知を確かめて』の時点ではおそらくまだ入室していないものと思います。
悪乱佞報室は化田・三ヶ崎・木島・歴山・田上という人間が働いていますが、
今のところ田上くんは名前しか出ていません。顔は知っていますが……
施音放送というのはラジオ番組みたいなものです。

◆帝都の双子の作家 薬木マドカ

帝都は『花伽催神示』の舞台であった宮都の焼失跡にできた町です。
縁起が悪い土地なので事件が絶えないらしく、代わりに家賃が安いそうです。
『さざんか』は主に戦前領、天国区、蜜柑区、こっくり区あたりが出てきますが、
帝都はそこからかなり遠く、電車で向かうような場所にあるそうです。

薬木省は現代で言う厚生省みたいなものです。
ただあの世界なので、そこまで規模は大きくないです。

◆死霊占師の重鎮 成田鴉

上の三人は晶紘の人で、この人は幽芳辰の人です。青白い人です。
歳が人間の範疇を超えている人なので童顔です(?)
国の中で三番目くらいに強い死霊占師だそうです。二番目は右側に居る真野若菜です。
死霊占師というのは公僕の霊能者みたいなもので、たくさん居ます。
主に孤児の人が国から選ばれて死霊占師となります。
男女ともにこの服なので人によっては性別がよくわからなくなります。

死霊占師は幽芳辰の天子さまの手足となるひとびとですが、よっぽど力が強くない限り軽んじられます。
化田若靖に晶紘へ行くことを薦めた人です。
二月発行の『予知を確かめて』で会話だけが出ます。


そんな感じです。
『予知を確かめて』は49場面あるのですが、今やっている『性命』は現在19場面くらいです。
いつものことですがわたしは記者のため、書き終わるまで彼らがどうするつもりなのかわかりません。
それではまた。